
エネルギー 524kcal 塩分 1.9g
| もやし | 100g | |
| 小松菜 | 1/3束 | |
| A | ごま油 | 小さじ2 |
| しょうゆ | 小さじ1/2 | |
| 塩 | 小さじ1/8 | |
| B | 豚ひき肉 | 100g |
| しょうゆ | 小さじ1 | |
| 砂糖 | 小さじ1/2 | |
| こしょう | 少々 | |
| サラダ油 | 小さじ1 | |
| ごはん | 300g | |
| 白菜キムチ | 80g | |
| 卵黄 | 2個分 | |
| 白ごま | 適量 | |
| コチュジャン | 適量 | |
| ❶ | もやしは熱湯でさっとゆでる。小松菜は塩少々(分量外)を入れた熱湯でゆで、冷水にさらす。もやしと小松菜は、ざるにあげて水気をしっかりと絞り、小松菜は4㎝長さに切る。 |
|---|---|
| ❷ | ボウルに混ぜ合わせたAの半量と①のもやしを入れてあえる。別のボウルに残りのAと①の小松菜をあえる。 |
| ❸ | 別のボウルにBを入れ、練り混ぜる。フライパンにサラダ油を入れ、中火でBをポロポロになるまで炒める。 |
| ❹ | 器に半量のごはんを盛り、半量の②と③、キムチをのせ、中央に卵黄をのせる。お好みで白ごまを振り、コチュジャンを添える。 |



ビビンバは、丼一杯で、ごはん、野菜、肉など、いろいろな食材の栄養がとれる優れもの。
より栄養バランスをよくするためには、野菜も淡色野菜の白菜(キムチ)、もやしの他に、緑黄色野菜も必ず一品加えましょう。
中でもおすすめなのが小松菜。カルシウム含有量は、ほうれんそうの3倍以上もあり、骨粗しょう症の予防に効果的。β-カロテン、ビタミンC、カリウム、鉄なども豊富な優秀野菜です。
Copyright (C) 社会保険出版社 All Rights Reserved.