口の中に血豆ができる原因は、傷や精神的なストレス、食物のアレルギー反応などが考えられます。
血豆は、多くの場合、何らかの原因で口の中に傷ができ、粘膜下で出血するとできます。誤って頬や舌や唇を噛んだり、義歯や歯科矯正器具でこすれたりした時の他、歯並びの悪さや歯ぎしりなどが原因になることもあります。まれにがんや白血病などの病気が原因なことも。
ストレスの強い生活を送っていると、無意識に歯を食いしばり、頬の内側を噛みやすくなります。これも血豆の原因となります。
また、食物アレルギーがある人は、その食材を食べた後に血豆ができることがあります。特定の食品を食べた後に決まって血豆ができる場合は、アレルギーを疑いましょう。
通常、血豆は1週間程度で自然に治ります。無理に破ると、傷から細菌感染を起こすことがあります。舌や指で触れないようにして、治るのを待ってください。
ただし、治りが遅い、悪化している、出血が止まらない、同じ場所に繰り返しできる、たくさんできる、原因が思い当たらないなどの場合は、歯科や口腔外科を受診して原因を特定し、治療するとよいでしょう。
回答者:宮下直也 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック歯科医師