  | 
■A4判/2頁カラー/天のり 
■1冊50枚綴り 
■監修  細部千晴 (細部小児科クリニック院長) 
赤ちゃんの肌は、意外とトラブルが多いもの。スキンケアの方法や、洗い方のポイントを分かりやすく解説し、疑問にお答えします。 
コード 40056 
定価 1,000円+税 
  | 
 
 
  | 
■A4判/2頁カラー/天のり 
■1冊50枚綴り 
■監修  塩崎尚美(日本女子大学人間社会学部心理学科 教授) 
指しゃぶりなどのくせがなおらないと、親は不安になりがち。くせが続く理由や対処法を紹介し、事例とともにアドバイスします。 
コード 40066 
定価 1,000円+税 
  | 
 
 
  | 
■A4判/2頁カラー/天のり 
■1冊50枚綴り 
■監修  塩崎尚美(日本女子大学人間社会学部心理学科 教授) 
言葉の遅れは心配になるもの。言葉の発達過程や、確認したいポイントを簡潔に解説し、具体的な接し方をQ&A形式で紹介します。 
コード 40076 
定価 1,000円+税 
  | 
 
 
  | 
マイナンバーカードがあれば 子育ての行政手続きがインターネットでできます 
 
■A4判/2頁カラー/リーフレット 
■編集部  編 
マイナンバーカードのメリットの一つとしてマイナポータルでできる子育てに関する行政手続き機能を紹介して、マイナンバーカードの取得を促すリーフレットです。 
コード 93146 
定価 22円+税 
  | 
 
 
  | 
どんなところかな? 子育て世代包括支援センターをご存じですか 
 
■A4判/4頁カラー/リーフレット 
■編集部  編 
子育て世代包括支援センターが目指す「切れ目のない支援」について、支援内容や相談例を親しみやすいマンガを交えて紹介します。 
コード 40796 
定価 40円+税 
  | 
 
 
  | 
■A4判/4頁カラー/リーフレット 
■編集部  編 
マンガで楽しく子どものジェネリック医薬品の利用を促すリーフレット。適正受診や、子どもの医療費の仕組みも簡潔に紹介します。 
コード 46281 
定価 36円+税 
  | 
 
 
  | 
■A4判/4頁カラー/リーフレット 
■編集部  編 
子どもの医療費の仕組みを、親しみやすいマンガで解説。ジェネリック医薬品や適正受診などにも触れ、医療費の適正化を促します。 
コード 40666 
定価 36円+税 
  | 
 
 
	
		  | 
		
			
			
				■B7判/2頁カラー・1色 
■編集部 編 
■シールサイズ<8×6mm/12×24mm> 
                ジェネリック医薬品を希望する意思を、子ども医療費受給者証や保険証などに貼って医師や薬剤師にスムーズに伝えることができるシールです。医療費や薬代の削減にも繋がるジェネリック医薬品の利用促進にご活用ください。 
                コード 46322 
                  定価 45円+税 
				
			 		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A5判/16頁カラー 
			    ■監修 鈴木みゆき(和洋女子大学教授・医学博士) 
                0か月からの発達に合わせ、赤ちゃんとのコミュニケーションが楽しくなる遊びを紹介。ふれあい方が分からないパパも必見の一冊です。 
                コード 40781 
                定価 120円+税 
				
			 		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A4判/8頁カラー/リーフレット 
			    ■監修 鈴木みゆき(和洋女子大学教授・医学博士) 
                ねんねの頃からのお世話の後や、家にあるものを使ってすぐにでき、少しの時間でパパもスキンシップを楽しめる24種の遊びを紹介。 
                コード 40771 
                定価 80円+税 
				
			 		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A5判/16頁カラー 
			    ■監修 鈴木みゆき(和洋女子大学教授・医学博士) 
                この時期の発達に合った、親子のふれあいやコミュニケーションを楽しむ遊びを紹介します。1歳6か月児健診での配布に。 
                コード 40731 
            定価 120円+税 
				
		 		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A4判/8頁カラー/リーフレット 
			    ■監修 鈴木みゆき(和洋女子大学教授・医学博士) 
                ちょっとした生活の場面から、この時期の想像力や探求心を育む遊びやゲームを紹介。Q&Aではこの時期の「気になる」に答えます。 
                コード 40751 
            定価 80円+税 
				
		 		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A5判/16頁カラー 
			    ■監修 鈴木みゆき(和洋女子大学教授・医学博士) 
                親子のふれあいやコミュニケーションを通して五感を使う体験や生活につながる日々の遊びを紹介します。3歳児健診での配布に。 
                コード 40741 
            定価 120円+税 
				
		 		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A4判/8頁カラー/リーフレット 
			    ■監修 鈴木みゆき(和洋女子大学教授・医学博士) 
                毎日の遊びが親子の絆を深め、3歳児の世界を広げる遊びを紹介。生活の中でできる遊びを通してさまざまな体験につなげます。 
                コード 40761 
            定価 80円+税 
				
		 		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A4判/4頁カラー/リーフレット 
                   ■監修 帆足 英一(世田谷子どもクリニック 名誉院長) 
				   無理のないおむつはずれに大切な「発達の見極め」や「おむつはずれの道筋」を4ステップで紹介します。各ステップにはその時期の対策ポイントを、裏表紙にはQ&Aや不安なときの相談先についても掲載。身辺自立期の子育てをサポートするリーフレットです。 
		
				コード 40791 
                   定価 40円+税 
				
			 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■B5判/4頁カラー/リーフレット 
                   ■編集部 編 
				   おむつはずれのための習慣を楽しくするシールシート。子どもの頑張りをごほうびシールで応援します。健診時や窓口での配布に最適。 
		
				コード 40926 
            定価 120円+税 
				
		 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			いつ? どのくらい? 初めてでも安心 かんたんスタート離乳食 
			 
			
				■A4判/4頁カラー/リーフレット 
                   ■監修 太田 百合子(管理栄養士) 
				   離乳食を進める上で気になるステップアップの目安やタイムスケジュール例、食材のかたさなど各期のポイントが一目で分かります。 
				コード 40671 
            定価 40円+税 
				
		 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			初めてのママも 料理が苦手なパパも キホンがわかる! 離乳食づくり 
			 
			
				■A4判/8頁カラー 
                   ■監修 太田 百合子(管理栄養士) 
				   段階ごとに適した食品の形状や準備から保存方法までの基本を紹介。おかゆレシピも掲載した初心者に役立つ離乳食の作り方です。 
				コード 40606 
            定価 80円+税 
				
		 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			「はじめて」から「完了」まで
 
やさしくわかる離乳食 
			 
			
				■A5判/16頁カラー 
                   ■監修 太田 百合子(管理栄養士) 
			はじめての一さじから完了まで、離乳食期の進め方や調理のテクニックなどをわかりやすくまとめました。よくあるお悩みはQ&Aで解決します。それぞれの時期の発達や成長に応じたアドバイスと基本のおかゆの作り方やおかず、取り分けのレシピ付き。 
				コード 40203 
                   定価 120円+税 
				
			 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A5判/16頁カラー 
                   ■監修 太田 百合子(こどもの城小児保健部 管理栄養士) 
				1歳6か月からの食習慣について掲載しています。遊び食べや好き嫌いなど食の悩みを紐解き、親子で食を楽しむための情報が満載。親子で一緒に食べられるバランスご飯のレシピつき。 
				コード 40181 
                   定価 120円+税 
				
			 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A5判/16頁カラー 
                   ■監修 太田 百合子(こどもの城小児保健部 管理栄養士) 
				3歳からの食習慣について掲載。3歳からはじめる家庭での食育や食事のマナーの伝え方など、実践しやすいポイントを満載しています。食事の悩みQ&Aやバランスご飯のレシピつき。 
				コード 40191 
                   定価 120円+税 
				
			 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A5変型判/36頁カラー 
                   ■監修 太田 百合子(管理栄養士) 
				普段の食事と離乳食がぐんと近くなる、とり分けてできる全期対応の離乳食レシピを紹介。乳幼児健診、離乳食教室での配布に。 
				コード 40282 
            定価 220円+税 
				
		 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A5変型判/40頁カラー 
                   ■監修 太田 百合子(管理栄養士) 
				離乳食全期を通した基礎知識ととり分けテクニックを紹介。切り取って使える期ごとに追加できる食材一覧付き。乳幼児健診での配布に。 
				コード 40293 
            定価 240円+税 
				
		 
		 | 
	 
 
      | 
    ■B5判/4頁カラー/リーフレット 
        ■監修 曽我部 夏子(駒沢女子大学健康栄養学科) 
    子どもの野菜摂取を促すシールシート。保護者も一緒に野菜を食べて、シールを楽しく活用を。3歳児健診での配布にも最適です。 
コード 40931 
本体 120円+税 
  | 
 
 
      | 
    ■A4判/6頁カラー/リーフレット 
        ■監修 
        武見 ゆかり(女子栄養大学・大学院教授) 
        中村 悟子(女子栄養大学栄養学科研究所) 
    厚労省の改訂新指針に準拠。バランスのよい食事や必要な栄養素など食生活を中心に、妊娠中の体重増加など指針の10項目を掲載。 
    コード 21132 
        本体 54円+税 
  | 
 
 
  | 
■B5判/24頁カラー 
■監修  古井祐司(東京大学未来ビジョン研究センター データヘルス研究ユニット 特任教授) 
子どもの健康教育として食生活の重要性を知ってもらい、同時にその保護者の健康意識にもアプローチして、大人の健康に対する行動変容につなげることを狙った新しい情報提供のツールです。 
コード 21501 
定価 240円+税 
  | 
 
 
	
		  | 
		
			
			
				■B6変型判/8頁カラー/リーフレット 
                   ■監修 春名めぐみ(東京大学大学院医学系研究科 准教授/保健学博士/助産師) 
				妊婦健診未受診者、不定期受診者を対象に、受診再勧奨を促します。飛び込み出産の危険性や、未受診の背景にある事情への支援制度も紹介します。 
				コード 40271 
            定価 40円+税 
				
		 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■B6変型判/8頁カラー/リーフレット 
                   ■監修 春名めぐみ(東京大学大学院医学系研究科 准教授/保健学博士/助産師) 
				妊婦健診助成券(受診券)に添える妊婦健診の周知・受診勧奨用リーフレット。定期的な妊婦健診の受診のメリットを伝え、受診を促します。 
				コード 40276 
            定価 40円+税 
				
		 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
                      <産前産後のヘルスケアシリーズ> 
                      プレママと赤ちゃんのための 妊娠中の体重管理 
			 
			
				
				  ■A4判/2頁カラー/天のり50枚綴り 
				  ■監修 池谷 美樹(横浜市立みなと赤十字病院 産婦人科副部長) 
妊娠中の体重増加の過不足によるリスクからみた、体重管理についてのシート。妊娠期間別に注意したいポイントや、食事バランスについて分かりやすく掲載しています。また、妊婦健診でのリスク回避の有効性を紹介し、受診率の向上にもアプローチ。こばらにきく簡単レシピつき。 
コード 408012 
                  定価 1,000円+税
                 
				
			 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			<産前産後のヘルスケアシリーズ> 
授乳中の食事と栄養 
			 
			
				■A4判/2頁カラー/天のり 
                ■1冊50枚綴り 
			    ■監修 堤 ちはる(相模女子大学栄養科学部教授) 
				産後の回復期で、授乳をしているママの健康管理について、基本的な栄養バランスの知識と食事のポイントを紹介します。 
				コード 408042 
                   定価 1,000円+税 
				
			 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			<産前産後のヘルスケアシリーズ> 
妊娠中の食事のポイント 
			 
			
				■A4判/2頁カラー/天のり 
■1冊50枚綴り 
                   ■監修 池谷 美樹 
(日本赤十字医療センター産婦人科医師) 
				   妊娠中に積極的に摂取したい栄養素や、注意が必要な食品を掲載。食事の基本は多品目をバランスよく食べることを前提に、注意したいポイントをまとめました。 
				コード 40831 
                   定価 1,000円+税 
				
			 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			  <産前産後のヘルスケアシリーズ> 
妊娠中の歯の健康 
			 
			
				
				  ■A4判/2頁カラー/天のり 
				  ■1冊50枚綴り 
				  ■監修 児玉実穂(日本歯科大学附属病院・マタニティ歯科外来 外来長) 
妊娠中の口腔健康管理の必要性について、わかりやすく解説しています。妊娠中の口腔のトラブルや喫煙・飲酒が低体重出生児や早産のリスクを高めるといった基礎知識から、セルフケア、メディカルケアについて妊婦の気になる情報を掲載した、実用性の高いシートです。 
コード 40821 
                  定価 1,000円+税
                 
				
			 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			  <産前産後のヘルスケアシリーズ> 
産後のママのメンタルヘルス 〜産後うつの予防に〜 
			 
			
				■A4判/2頁カラー/天のり50枚綴り 
				■監修 市川 香織(助産師・日本助産師会事務局長) 
			    急激に変化する産後のホルモンバランスによる心と体の変化について説明し、産後の母親の状態を説明。「マタニティーブルー」「産後うつ」の基礎知識と、公的・民間の支援機関でのサポートを紹介します。母親以外の家族にもアプローチし、早期相談を促します。 
コード 40801 
				定価 1,000円+税 
				
			 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			  <産前産後のガイドブックシリーズ> 
              日ごとに体が変化する妊娠期に 
安心マタニティライフ 
			 
			
				■A5判/12頁カラー 
				  ■監修 春名めぐみ(東京大学大学院医学系研究科准教授/保健学博士/助産師) 
				妊娠がわかったら知っておきたい情報をまとめました。妊婦健診や妊娠中の過ごし方と体の変化、出産の準備など、充実の内容です。 
				コード 401013 
				  定価 100円+税 
				
			 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			  <産前産後のガイドブックシリーズ> 
産後8週までの産じょく期に 
              産後のケアと過ごし方 
             
			
				■A5判/12頁カラー 
				  ■監修 春名めぐみ(東京大学大学院医学系研究科准教授/保健学博士/助産師) 
                出産後の母体の回復期である産じょく期の入院中、退院後の過ごし方、産後健診について、産後のトラブルなどをまとめました。 
                コード 406004 
                  定価 100円+税 
				
			 
		 | 
	 
 
  | 
働きながら出産・育児をするために 
ワーキングママを支える制度 
 
■A5判/12頁カラー 
■監修 春名めぐみ(東京大学大学院医学系研究科准教授/保健学博士/助産師) 
妊娠・出産・育児をしながら働くワーキングママの利用できる制度の周知に最適の冊子です。ハラスメントや授乳・卒乳などの悩みについても紹介。 
コード 401022 
定価 100円+税 
  | 
 
 
  | 
心も体も健康に日々を過ごすために 
産後の健診を受けましょう 
 
■B6変型判/8頁カラー/リーフレット 
■監修 春名めぐみ(東京大学大学院医学系研究科准教授/保健学博士/助産師) 
健診で行われる項目や費用助成、産後うつの症状などを説明。育児相談や保健指導などの産婦健診の受診のメリットも伝えます。 
コード 403043 
定価 40円+税 
  | 
 
 
  | 
予防と早期発見のために知っておきたい 
これって産後うつ? 
 
■B6変型判/8頁カラー/リーフレット 
■監修 春名めぐみ(東京大学大学院医学系研究科准教授/保健学博士/助産師) 
誰でも起こりうる産後うつは、どんな気持ちになると注意が必要なのか。予防と早期発見のための本人と家族に周知するリーフレットです。 
コード 40346 
定価 40円+税 
  | 
 
 
    
        | 
      
          <おおきくなあれシリーズ> 
ごくごくおいしい 母乳とミルク(新生児〜生後5か月頃) 
       
          
            ■A4判/2頁カラー/天のり 
			   ■1冊50枚綴り 
               ■監修 嶋村克子(日本助産師会 とりこえ助産院 助産師) 
            授乳時の注意点やポイント、ミルクの作り方から与え方など、悩みの多い新生児〜5か月ごろまでの母乳とミルク育児について基礎知識を掲載。月齢別、母乳・ミルク量の目安、乳首のトラブルのケアなど、不安になりがちな悩みにピンポイントで解説しています。 
            コード 40401 
              定価 1,000円+税 
            
            | 
     
   
  
      | 
    
      <おおきくなあれシリーズ> 
      はじめてのゴックン離乳食(生後5〜6か月頃) 
     
        
          ■A4判/2頁カラー/天のり ■1冊50枚綴り 
            ■監修 太田百合子(管理栄養士) 
          コード 404012 
            定価 1,000円+税 
          
          | 
   
 
  
      | 
    
      <おおきくなあれシリーズ> 
      1日2回モグモグ離乳食(生後7〜8か月頃) 
     
        
          ■A4判/2頁カラー/天のり ■1冊50枚綴り 
            ■監修 太田 百合子(国立総合児童センター こどもの城 管理栄養士) 
          コード 40421 
            定価 1,000円+税 
          
          | 
   
 
  
      | 
    
      <おおきくなあれシリーズ> 
      しっかりカミカミ離乳食(生後9〜11か月頃) 
     
        
          ■A4判/2頁カラー/天のり ■1冊50枚綴り 
            ■監修 太田 百合子(国立総合児童センター こどもの城 管理栄養士) 
          コード 40431 
            定価 1,000円+税 
          
           
           | 
   
 
  
      | 
    
      <おおきくなあれシリーズ> 
      自分で食べるパクパク離乳食(生後12〜18か月頃) 
     
        
          ■A4判/2頁カラー/天のり ■1冊50枚綴り 
            ■監修 太田百合子(国立総合児童センター こどもの城 管理栄養士) 
            コード 40441 
            定価 1,000円+税 
          
          | 
   
 
	
		  | 
		
			
			  <おおきくなあれシリーズ> 
			  発見がいっぱい手づかみ幼児食(1歳6か月〜) 
			 
			
				■A4判/2頁カラー/天のり 
                ■1冊50枚綴り 
                ■監修 太田百合子(管理栄養士)  
                離乳食から幼児食への移行期に知っておきたい、苦手食材の対処法や食事環境の整え方を紹介。大人の食事からの取り分けレシピ付き。 
                コード 40451 
                定価 各1,000円+税 
				
			 		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			  <おおきくなあれシリーズ> 
			  ぐんぐん成長よくかむ幼児食(3歳〜) 
			 
			
				■A4判/2頁カラー/天のり 
                ■1冊50枚綴り 
			    ■監修 太田百合子(管理栄養士) 
                乳歯が生えそろう3歳頃の、よくかむ習慣とマナーや食育についての情報を掲載。子どもと一緒に作るバランスご飯やおやつレシピ付き。 
                コード 40461 
定価 各1,000円+税 
				
			 		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A4判/2頁カラー/天のり50枚綴り 
				■監修 三宅 康史 
(昭和大学病院救急救命センター長・昭和大学医学部救急医学講座教授) 
				コード 40331 
				定価 1,000円+税 
				
			 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A4判/2頁カラー/天のり50枚綴り 
				■監修 山崎 公恵(やまざきこどもクリニック院長) 
			    成人の肥満の移行率が高い小児期の肥満予防対策シートです。グラフによる肥満判定や、悪い生活習慣の危険を掲載。家族で見直す生活習慣のポイントを「食生活」「運動」「環境」から紹介し、「早寝・早起き・朝ごはん」を提案します。健診や肥満予防教室などに。 
				コード 40321 
				定価 1,000円+税 
				
			 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A4判/2頁カラー/天のり50枚綴り 
				■監修 横井 茂夫(横井こどもクリニック 名誉院長) 
			    乳幼児に注意したい食中毒症状や予防知識などの周知・啓発シートです。乳幼児・就学時健診や健康相談などで活用できます。食中毒を疑う症状から受診までの注意点・対処のほか、主な食中毒菌・ウイルスの種類と症状などの一覧と予防方法を紹介します。 
				コード 40312 
				定価 1,000円+税 
				
			 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A4判/2頁カラー/天のり50枚綴り 
				■監修 横井 茂夫(横井こどもクリニック 名誉院長) 
			    乳幼児の感染症をテーマとしたシートです。表面では、感染症の基礎知識や全身症状のチェックポイントなどを紹介。裏面では、乳幼児のかかりやすい主な感染症について、感染症別に潜伏期間や感染経路、症状などを簡潔に解説しています。 
				コード 40303 
				定価 1,000円+税 
				
			 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			  子どもの生活習慣 withコロナ 感染症予防のきほん 
			 
			
				■A4判/2頁カラー/ 天のり ■1冊50枚綴り 
				■監修 横井 茂夫(横井こどもクリニック 名誉院長) 
			    正しい手洗い、マスクの着用、日常生活での注意点などをまとめた、乳幼児がいる保護者向けの新型コロナ感染症予防の基本です。 
				コード 35521 
				定価 1,000円+税 
				
			 
		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A5変型判/8頁カラー/リーフレット 
				  ■監修 斎藤博久(国立成育医療研究センター 研究所 副所長) 
 
                食物アレルギーの予防には乳児期のスキンケアから。新生児の保護者に新しいアレルギー予防を伝える実用的なリーフレットです。 
                コード 40366 
定価 40円+税 
				
			 		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			
				■A5変型判/8頁カラー/リーフレット 
■監修 斎藤博久(国立成育医療研究センター 研究所 副所長) 
                アレルギー症状のある幼児期に大切な予防治療の情報を周知し、症状のコントロールや早期治療への理解を促します。 
                コード 40371 
                定価 40円+税 
				
			 		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			  すくすく赤ちゃん 新生児から生後5か月頃までの赤ちゃんのお世話に 
			 
			
				■A5判/20頁カラー/パンフレット 
				■監修 横井 茂夫(横井こどもクリニック 名誉院長) 
			    赤ちゃん誕生から離乳食開始前までの発育やお世話についてのポイントを紹介。母子健康手帳と同時に情報提供としての配布や、両親教室(母親学級)などでご活用いただけます。虐待防止記事には産後ママの心と体の変化や相談窓口について掲載しました。 
				コード 400030 
				定価 130円+税 
				
			 
		 | 
	 
 
  
    
        | 
      
          
            ■A5判/20頁カラー/パンフレット 
              ■監修 榊原 洋一(お茶の水大学人間発達教育研究センター) 
            1歳6か月頃から子どもの発達を簡潔にわかりやすく解説した冊子です。体や心・言葉の発達の目安から、食事・歯みがき・トイレトレーニングなどの生活習慣のしつけポイント、また、子どもがかかりやすい感染症や事故予防のためのチェックリストなどを紹介します。 
			コード 40031 
              定価 130円+税 
            
            | 
     
   
  
      | 
    
        
          ■A5判/20頁カラー/パンフレット 
		  ■監修 榊原 洋一(お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授) 
		  3歳頃からの子どもの発達を簡潔にわかりやすく解説した冊子です。発達の目安と成長に応じた育児のポイント、生活習慣のしつけのポイント、社会でのルールやマナー、また、子どもがかかりやすい感染症や事故予防のためのチェックリストなどをご紹介します。 
		  コード 40041 
            定価 130円+税 
          
          | 
   
 
  
    
        | 
      
          
            ■A4判/4頁カラー/リーフレット 
              ■監修 山中 龍宏(緑園こどもクリニック院長) 
            赤ちゃんの事故を防ぐには、保護者をはじめとしたまわりにいる人達が安全に気を配り、事故予防への認識を深めることが大切です。赤ちゃんの発達に応じた家庭での事故対策を紹介します。また、赤ちゃんの事故に多い誤飲の際の応急手当も掲載しています。 
            コード 40071 
              定価 40円+税 
            
            | 
     
   
  
      | 
    
        
          ■A4判/4頁カラー/リーフレット 
		  ■監修 山中 龍宏(緑園こどもクリニック院長) 
		  1歳6か月頃になると歩いたり、よじ登ったり、まわりのあらゆることに興味を持つようになり、思わぬ事故が起こることも。この時期の子どもの発達に応じた家庭での事故対策を紹介します。また、万が一事故が起きてしまったときに役立つ応急手当も掲載します。 
          コード 40051 
            定価 40円+税 
          
          | 
   
 
  
      | 
    
        
          ■A4判/4頁カラー/リーフレット 
		  ■監修 山中 龍宏(緑園こどもクリニック院長) 
		  3歳頃になると、子どもの行動はますます活発になり、行動範囲も広がり、自動車事故など屋外での事故にあう危険も高くなってきます。この時期の子どもの発達をみすえた事故対策を紹介します。また、万が一事故が起きてしまったときに役立つ応急手当も掲載します。 
          コード 40061 
            定価 40円+税 
          
          | 
   
 
	
		  | 
		
			
			  <子どもの感染症予防講座シリーズ> 
			  感染性胃腸炎〜ロタウィルス・ノロウィルス〜  
			 
			
				■A5変型判/8頁カラー/リーフレット 
			    ■監修 岡部信彦(川崎市健康安全研究所 所長) 
                感染性胃腸炎の予防法やワクチン、罹患時のホームケアやおう吐物の処理方法などを掲載。窓口での配布や郵送に適したサイズです。 
                コード 403057 
                  定価 40円+税 
				
			 		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			  <子どもの感染症予防講座シリーズ> 
			  溶連菌感染症〜猩紅熱(しょうこうねつ)・伝染性膿痂疹(とびひ)〜 
			 
			
				■A5変型判/8頁カラー/リーフレット 
                ■監修 岡部信彦(川崎市健康安全研究所 所長) 
                予防法の知識、再発や合併症予防のための服薬法やホームケアのポイントを掲載。窓口での配布や郵送に適したサイズです。 
                コード 40361 
                定価 40円+税 
				
			 		 | 
	 
 
	
		  | 
		
			
			   <子どもの感染症予防講座シリーズ> 
			  おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)			 
			 
			
				■A5変型判/8頁カラー/リーフレット 
			    ■監修 岡部信彦(川崎市健康安全研究所 所長) 
                おたふくかぜの基礎知識と治療・ホームケア・ワクチンでの予防について掲載。窓口での配布や郵送に適したサイズです。 
                コード 40351 
                定価 40円+税 
				
	 		 | 
	 
 
  
    
        | 
      
          <子どもの感染症予防講座シリーズ> 
          季節性インフルエンザ 
       
          
            ■A5変型判/8頁カラー/リーフレット 
■監修 岡部信彦(川崎市健康安全研究所 所長) 
            季節性インフルエンザの基礎知識、重症化や合併症、流行前のワクチンでの予防などを紹介し、注意を促します。窓口配布や郵送用に。 
            コード 40386 
              定価 40円+税 
            
            | 
     
   
  
    
        | 
      
          <子どもの感染症予防講座シリーズ> 
          手足口病・ヘルパンギーナ 
       
          
            ■A5変型判/8頁カラー/リーフレット 
■監修 岡部信彦(川崎市健康安全研究所 所長) 
            2つの病気の基礎知識、合併症の注意や予防法ホームケアのポイントを掲載。窓口での配布や郵送に適したサイズです。 
            コード 40376 
              定価 40円+税 
            
            | 
     
   
  
    
        | 
      
          <子どもの感染症予防講座シリーズ> 
          RSウイルス感染症(急性細気管支炎) 
       
          
            ■A5変型判/8頁カラー/リーフレット 
■監修 岡部信彦(川崎市健康安全研究所 所長) 
            2歳未満の重症化に注意が必要な感染症。周囲が気を付けたい予防法などの情報をわかりやすく伝えます。窓口配布や郵送などに。 
            コード 40391 
              定価 40円+税 
            
            | 
     
   
  
    
        | 
      
          <子どもの感染症予防講座シリーズ> 
          咽頭結膜熱(プール熱) 
       
          
            ■A5変型判/8頁カラー/リーフレット 
■監修 岡部信彦(川崎市健康安全研究所 所長) 
            プール以外での感染ルートや予防法、症状別にホームケアのポイントを掲載。窓口での配布や郵送に適したサイズです。 
            コード 40381 
              定価 40円+税 
            
            | 
     
   
    
        | 
      
          
            ■A5変型判/12頁カラー/リーフレット 
              ■監修 岡部 信彦(川崎市健康安全研究所所長) 
            予防接種の種類や接種間隔、接種前後の注意点などの予防接種の基礎知識や、同時接種の考え方や副反応など、保護者に伝えておきたい内容を掲載。予防する病気、注意点とスケジュールなどの情報も一覧から確認できます。 
            コード 40140 
              定価 70円+税 
            
            | 
     
   
  
    
        | 
      
          
            ■A4判/4頁カラー/リーフレット 
              ■監修 岡部信彦(川崎市健康安全研究所所長) 
            風疹の基礎知識や予防接種、先天性風疹症候群についての解説に加え、さまざまな感染症の予防にもつながる予防法も掲載。風疹予防対策の要点を押さえ、知っておくべき情報をわかりやすくまとめました。 
            コード 35211 
              定価 36円+税 
            
            | 
     
   
  
    
        | 
      
          
            ■A4判/2頁カラー/リーフレット 
              ■監修 岡部信彦(川崎市健康安全研究所所長) 
            妊娠中の女性が感染すると、生まれてくる赤ちゃんに障がいが出るおそれのある風疹。感染力が強いため予防対策は必須です。風疹の基礎知識と予防接種の啓発にお役立てください。 
            コード 35221 
          定価 25円+税 
            
        | 
     
   
  
    
        | 
      
          <親子で歯みがきシリーズ> 
          歯みがき はじめの一歩
           
       
          
            ■A4判/2頁カラー/50枚綴り 
              ■監修 倉治 ななえ(クラジ歯科医院院長・歯学博士) 
            生後6か月頃になると乳歯が生え始める時期です。子どものむし歯予防には、乳歯の生え始め時期から保護者がケアへの意識を持ち、取り組み始めることが大切です。正しい歯みがきやむし歯予防のためのポイントなどを解説します。 
            コード 40231 
              定価 1,000円+税 
            
            | 
     
   
  
    
        | 
      
          <親子で歯みがきシリーズ> 
            生えてきたよ!大人の歯 
       
          
            ■A4判/2頁カラー/50枚綴り 
              ■監修 倉治 ななえ(クラジ歯科医院院長・歯学博士) 
            5〜6歳頃になると乳歯から永久歯への生えかわりが始まります。生えかわり期の子どもの歯をむし歯から守るため、第1大臼歯(6歳臼歯)を中心とした正しい歯みがきの仕方を解説。さらに、むし歯予防のための食生活のポイントなども紹介します。 
            コード 40241 
              定価 1,000円+税 
            
            | 
     
   
  
    
        | 
      
          <親子で歯みがきシリーズ> 
            みがいてあげよう子どもの歯 
       
          
            
            ■A4判/2頁カラー/天のり50枚綴り 
              ■監修 倉治 ななえ (クラジ歯科医院院長・歯学博士) 
            1歳6か月頃になると奥歯が生え始め、むし歯への注意が必要となってくる時期です。表面ではむし歯ができるしくみ等の正しい知識を、裏面では効果的な仕上げみがきの方法や食生活等の実践ポイントを紹介します。1歳6か月児健診等でご活用ください。 
            コード 40211 
              定価 1,000円+税 
            
            | 
     
   
  
  
      | 
    
      <親子で歯みがきシリーズ> 上手に歯みがきできるかな? 
     
        
          
          ■A4判/2頁カラー/天のり50枚綴り 
            ■監修 倉治 ななえ (クラジ歯科医院院長・歯学博士) 
			3歳頃になると乳歯が生えそろい、むし歯リスクが一層高まります。表面では乳歯の役割や乳歯のむし歯の特徴等正しい知識を、裏面ではむし歯予防の決め手となる仕上げみがきのポイントや、食生活の実践方法等を紹介します。3歳児健診等でご活用ください。 	
				 コード 40221 
				定価 1,000円+税 
          | 
   
 
  | 
目指(めざ)せ! けんこう家族(かぞく) 
しっかり守(まも)ろう! 歯(は)の健康(けんこう)
 
 
■A4判/4頁カラー/リーフレット 
■監修 古井 祐司 
(東京大学未来ビジョン研究センター データヘルス研究ユニット 特任教授) 
歯周病と生活習慣病の関係や、口腔衛生の必要性を分かりやすいマンガで解説。ご家族みんなでお口の健康の大切さを学べます。 
コード 42021 
本体 40円+税 
  | 
 
 
  
      | 
    
        
          ■B5判/4頁カラー/リーフレット 
            ■編集部 編 
			歯みがき習慣を楽しい習慣にするために子どもの頑張りをごほうびシールでサポート。歯科健診や歯みがき指導などでの配布に。 	
				 コード 40921 
				定価 120円+税 
      | 
   
 
  
      | 
    
        
          ■B5判/48頁カラー/CD付き絵本 
            ■作・絵 髙田 優(髙田歯科医院 院長 歯科医師) 
			歯みがきの習慣が身に付く、CD付きの絵本。絵本では、むし歯と歯周病の原因や大人の歯の大切さを簡単に解説。3〜6歳くらいの子どもと保護者の方におすすめです。 
				 コード 12061 
				定価 1,852円+税 
      | 
   
 
  
      | 
    
      けが 病気 こんなときどうする? 
ママ・パパあんしんブック 
     
        
          ■A4判/40頁カラー 
            ■監修 横井 茂夫(横井こどもクリニック 名誉院長) 
			乳幼児の心配な病気やけがについて、迷いがちな判断をサポートするあんしんの一冊。オールカラーでイラストをふんだんに使い、見やすくわかりやすい冊子に仕上げました。医療費適正化につながる適正受診への啓発にも効果的です。 	
				 コード 419004 
		定価 300円+税 
      | 
   
 
  
      | 
    
        
          ■A4判/8頁カラー/リーフレット 
            ■監修 工藤 紀子(一般社団法人 日本セルフエスティーム普及協会 代表理事) 
			保護者自身の自己肯定感を高めて、楽しい子育てをするための事例を掲載。児童虐待防止のための心のケアにもお役立てください。 	
				 コード 40166 
		定価 80円+税 
      | 
   
 
  
      | 
    
      1歳までの発育・発達の気がかり 
どうしたらいいの?よく泣く赤ちゃん 
     
        
          ■A4判/6頁カラー/リーフレット 
■監修 塩崎尚美(日本女子大学人間社会学部心理学科 教授) 
			1歳までの発育・発達で変わる赤ちゃんの泣きの特徴と対策を紹介します。コラムでは乳幼児揺さぶられ症候群について掲載します。 	
				 コード 400010 
		定価 50円+税 
      | 
   
 
  | 
1歳6か月からの自我の芽生え 
どうしたいの? イヤイヤ期の乗り切り方 
 
■A4判/6頁カラー/リーフレット 
■監修 塩崎尚美(日本女子大学人間社会学部心理学科 教授) 
気持ちの切り替え方、かんしゃくを起こした時の対処法など、怒らずにイヤイヤ期を乗り切るヒントを、事例を交えて紹介しています。 
コード 400016 
定価 50円+税 
  | 
 
 
  | 
自己が豊かになる3歳からの 
何をどうする? 子どものしつけ 
 
■A4判/6頁カラー/リーフレット 
■監修 塩崎尚美(日本女子大学人間社会学部心理学科 教授) 
自分が人生の主人公だと気づき始める3歳頃から就学前までに、どんなしつけをどのようにしたらいいのかを、事例とともに紹介します。 
コード 400020 
定価 50円+税 
  | 
 
 
  
      | 
    
      自分にOKが増える 
幸せママの自己尊重トレーニング 
     
        
          ■A4判/8頁カラー/リーフレット 
            ■監修 北村年子(自己尊重トレーニングトレーナー) 
			不安や孤独を抱えながらの子育てはつらいもの。ありのままの自分を受けいれ、「良いママ」から「幸せなママ」になる自己尊重トレーニングのステップを紹介します。 
			コード 40171 
			  定価 80円+税 
      | 
   
 
  
      | 
    
        
          ■A4判/6頁カラー/リーフレット 
            ■監修 菅原ますみ(お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 教授) 
			子どもの発達と個性を理解し、短所を克服し長所を伸ばす「ほめ育児」を紹介しています。実践編では「ほめる」効果を事例でわかりやすく紹介しています。 	
				 コード 40161 
		定価 50円+税 
      | 
   
 
  | 
■A5判/20頁カラー 
■監修 竹原 健二(国立成育医療研究センター研究所 政策科学研究部 部長) 
初心者パパのガイドブック。事前準備、出産後のお世話や遊び、仕事との両立、パパの悩みなど、具体例とアドバイスを紹介します。 
コード 40681 
本体 130円+税 
  | 
 
 
  
      | 
    
        
          ■A5判/6頁カラー/リーフレット 
            ■監修 市川香織(文京学院大学 保健医療 技術学部看護学科 准教授) 
			妊娠〜産後期の母体の変化と、つわりやマイナートラブル、産後うつなどの知識を紹介。妊娠期別のサポートと出産・産後に向けた準備まで、実践的なアドバイスからできる事がわかるリーフレットです。妊娠中の母子健康手帳の発行時、両親学級での配布に。 	
				 コード 40102 
		定価 50円+税 
      | 
   
 
  
      | 
    
        
          ■A5判/8頁カラー/リーフレット 
            ■監修 市川香織(文京学院大学 保健医療技術学部看護学科 准教授) 
			パパが初めてのお世話に。手順だけでなく、パパがお世話することのメリットや声かけ、スキンシップなど役立つ情報が満載です。 	
				 コード 40106 
		定価 70円+税 
      | 
   
 
  | 
乳幼児のための防災グッズ 家族で感染症にも備える災害対策 
 
■A4判/4頁カラー/リーフレット 
■監修 あんどう りす(アウトドア防災ガイド) 
坂本 昌彦(佐久総合病院佐久医療センター 小児科医長) 
乳幼児のための備え、感染症への備えのほか、1次避難の場合など状況別の考え方と準備品のリスト、基本的な感染症対策を紹介。 
コード 94421 
定価 40円+税 
  | 
 
 
  | 
■A4判/4頁カラー/リーフレット 
■監修 あんどう りす(アウトドア防災ガイド) 
災害時に在宅避難ができるよう、乳幼児がいる家庭だからこそ知っておきたい備え方や避難・連絡方法について紹介します。 
コード 94411 
定価 40円+税 
  | 
 
 
  | 
■A4判/4頁カラー/リーフレット 
■監修 あんどう りす(アウトドア防災ガイド) 
妊娠中の災害への備え方を周知するリーフレット。自宅近辺の災害リスクの調べ方や、在宅避難ができる備え方を紹介します。 
コード 94416 
定価 40円+税 
  | 
 
 
 
 
 |