しょうが、三つ葉、すだちパワーで
青魚独特の臭みを消して風味もアップ!
さんまとキノコの
炊き込みご飯
- 色とりどりの野菜に秘められた
「ファイトケミカル」に注目! - 野菜に含まれる色素、香り、苦み、辛味などを構成する成分のことを「ファイトケミカル」といい、抗酸化作用、免疫力向上などの機能に特色があります。主に野菜の「色」によって含まれるファイトケミカルの成分や機能が異なるので、日頃から意識してさまざまな色の野菜をとるように心がけましょう。
撮影:原 ヒデトシ スタイリング:宮澤由香
しょうが、三つ葉、すだちパワーで
青魚独特の臭みを消して風味もアップ!
米 |
2合 | |
A | 塩 | 少々 |
しょうゆ | 小さじ2 | |
酒 | 小さじ2 | |
しめじ | 80g | |
しょうが(千切り) | 1かけ分 | |
昆布 | 5cm分 | |
さんま | 1尾 | |
三つ葉 | 20g | |
すだち | 1個 |
❶ | 米は洗って炊飯器に入れ、2合の目盛り線まで水を加える。Aを加えて軽くかき混ぜる。 |
---|---|
❷ | しめじは石突きを取り小房に分け、しめじ、しょうが、昆布を①の米にのせて炊飯する。 |
❸ | さんまは両面に塩を振り、魚焼きグリルに入れて焼く。両面の皮に軽く焦げ目がつくまで焼けたら、グリルから取り出し、箸で骨を除いて身をほぐす。 |
❹ | |
❺ | 三つ葉は2cm長さに切って④に混ぜ込み、器に盛る。すだちを4分の1の大きさに切って添える。 |
Copyright (C) 社会保険出版社 All Rights Reserved.