
エネルギー 209kcal 塩分 2.3g
| 骨付き鶏肉 | 200g | |
| 絹ごし豆腐 | 1/2丁 | |
| 白菜 | 1枚(100g) | |
| しいたけ | 2枚 | |
| にんじん | 1/4本(50g) | |
| 三つ葉 | 1/2束 | |
| 長ねぎ(みじん切り) | 1/8本分 | |
| しょうが(すりおろし) | 1かけ分 | |
| A | だし | 大さじ5 |
| 薄口しょうゆ | 大さじ1と1/2 | |
| 酢 | 大さじ1 | |
| 白すりごま | 小さじ1 | |
| B | 水 | 3カップ |
| 酒 | 大さじ1 | |
| ❶ | 鶏肉はぶつ切りにする。豆腐、白菜はひと口大に切る。しいたけは軸を取って半分に切る。にんじんはピーラーで薄くスライスする。三つ葉は5㎝長さに切る。 |
|---|---|
| ❷ | 長ねぎとしょうが、Aを混ぜ合わせ、薬味だれを作る。 |
| ❸ | 鍋にBと①の鶏肉を入れて火にかける。煮立ったらあくを取り、ふたをして弱火で15分ほど煮たら①の豆腐、白菜、しいたけを加え、火が通ったらにんじんと三つ葉を加えてさっと煮る。 |
| ❹ | ③の具材を、②の薬味だれにつけていただく。 |



いろいろな食材を食べられる鍋料理は、栄養バランスを整えやすいといえます。生では食べられない量の野菜も、かさが減るのでたくさん食べられる他、肉の脂肪も落ちるのでグンとヘルシーになります。
理想的な栄養バランスにするには、ビタミン・ミネラル豊富な野菜(にんじんなどの緑黄色野菜、白菜やねぎなどの淡色野菜)やきのこ類、たんぱ く源となる肉や魚、豆腐など、バラエティに富んだ食材を入れること。栄養が偏らないよう、それらの食材を満遍なく食べることも大切です。
Copyright (C) 社会保険出版社 All Rights Reserved.